プログラム・日程表

2022年9月8日(木)

1日目 A会場(大ホール)※現地開催およびライブ配信(会期後オンデマンド)

臨床・発表に役立つ初歩講座1 (9:45~11:45)

EC1-1 ことばの障害のみかた

座長:佐藤 睦子(総合南東北病院 神経心理学研究部門)

講師:高倉 祐樹(北海道大学大学院 保健科学研究院 高次脳機能創発分野)

EC1-2 空間性注意障害のみかた―半側空間無視症状の理解のために

座長:櫻井 靖久(三井記念病院 総合健診センター)

講師:太田 久晶(札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学第一講座)

EC1-3 行為・動作の障害のみかた

座長:長濱 康弘(かわさき記念病院 認知症疾患医療センター)

講師:原 麻理子(国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 作業療法学科)

臨床・発表に役立つ初歩講座2 (11:45~12:20)

EC2-1 認知症評価法

座長:數井 裕光(高知大学医学部 神経精神科学教室)

講師:長濱 康弘(かわさき記念病院 認知症疾患医療センター)

ランチョンセミナー (12:40~13:40)

『認知症専門医が求める、これからの認知症診療における心理士の役割・存在意義』

座長:三村 將(慶応義塾大学医学部 精神・神経科学教室 教授)

認知症診療における心理士への期待

 池田 学(大阪大学大学院医学系研究科 精神医学教室 教授)

認知症臨床における心理士のこれまでとこれから

 緑川 晶(中央大学文学部 心理学専攻 教授)

教育講演1 (14:30~15:30)

座長:村井 俊哉(京都大学大学院医学研究科 精神科・神経科)

EL-1 等価電流双極子推定法を用いた脳波の時空間解析とその応用
―視覚提示刺激の時空間的脳内処理過程―

山ノ井 髙洋(北海道大学大学院 保健科学研究院 高次脳機能創発分野、
北海学園大学名誉教授)

シンポジウム1『言語・認知・行為のアルゴリズム』 (15:40~17:40)

座長:石合 純夫(札幌医科大学医学部 リハビリテーション医学講座)

鈴木 匡子(東北大学大学院医学系研究科 高次機能障害学分野)

SY1-1 言語のアルゴリズム

大槻 美佳(北海道大学大学院 保健科学研究院)

SY1-2 (対象・空間)認知のアルゴリズム

平山 和美(山形県立保健医療大学)

SY1-3 行為・動作が生じる過程とその障害

福井 俊哉(医療法人三星会 かわさき記念病院)

臨床・発表に役立つ初歩講座2 (17:40~18:50)

EC2-2 神経学的診察と記載

座長:前島 伸一郎(国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター)

講師:永井 知代子(帝京平成大学 健康メディカル学部 言語聴覚学科)

EC2-3 神経心理学的症状を数量化するとは

座長:西尾 慶之(東京都立松沢病院精神科)

講師:橋本 竜作(北海道医療大学 リハビリテーション科学部)

2022年9月9日(金)

2日目 A会場(大ホール) ※現地開催およびライブ配信(会期後オンデマンド) 

学会企画『いまさら聞けない初歩知識』 (9:45~10:15)

大沢 愛子(国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター リハビリテーション科)

佐藤  厚(五泉中央病院リハビリテーション科)

臨床・発表に役立つ初歩講座3 (10:15~12:15)

EEC3-1 前頭葉症状のみかた

座長:太田 久晶(札幌医科大学保健医療学部 作業療法学科 作業療法学第一講座)

講師:船山 道隆(足利赤十字病院神経精神科)

EC3-2 記憶障害のみかた

座長:橋本 衛(近畿大学医学部 精神神経科学教室)

講師:數井 裕光(高知大学医学部 神経精神科学講座)

C3-3 認知症診療に必要な脳画像の見かた:初級編

座長:船山 道隆(足利赤十字病院神経精神科)

講師:石原 健司(旭神経内科リハビリテーション病院)

臨床・発表に役立つ初歩講座2 (12:15~12:50)

EC2-4 症例報告の組み立て方

座長:高倉 祐樹(北海道大学大学院保健科学研究院 高次脳機能創発分野)

講師:今村  徹(新潟医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健学専攻 言語聴覚学分野)

会長講演 (13:15~14:10)

座長:池田 学(大阪大学大学院・医学系研究科 精神医学教室)

CL 失行症候との出会い

中川 賀嗣(北海道医療大学 リハビリテーション科学部)

教育講演2 (14:15~15:15)

座長:三村  將(慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室)

EL-2 中枢神経の障害にともなう皮質脊髄路の再編

上野 将紀(新潟大学脳研究所システム脳病態学)

シンポジウム2『行為・動作機構の新たな視点』 (15:25~17:45)

座長:平山 和美(山形県立保健医療大学 作業療法学科)

近藤 正樹(京都府立医科大学大学院 脳神経内科学/京都府リハビリテーション支援センター)

SY2-1 道具使用の機構と生活動作における意義

近藤 正樹(京都府立医科大学大学院 脳神経内科学/
京都府リハビリテーション支援センター)

SY2-2 到達動作・把持動作の機構と,リハビリテーションにおけるその意義
―エビデンスに基づいた実践を行うために―

花田 恵介(医療法人錦秀会阪和記念病院 リハビリテーション部/大阪公立大学大学院 リハビリテーション学研究科)

SY2-3 前頭葉内側面の行為・動作機構と生活障害におけるその意義

早川 裕子(横浜市立脳卒中・神経脊椎センター リハビリテーション部)

SY2-4 行為・動作機構、空間認知機構からみた着衣障害

山本 潤(国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 作業療法学科)