講師・座長へのご案内
講師の先生方へ
(会長講演、教育講演、シンポジウム、臨床に役立つ初歩講座、いまさら聞けない初歩知識、ランチョンセミナー)
1.概要
1)講演形式など
・講演は「現地講演」または「オンライン講演」のいずれかとなります。
・現地講演会場はA会場(1 階 大ホール)のみとなります。
2)発表時間
・事前にお知らせした通りです。時間厳守でお願いいたします。
・現地講演の際は、計時係が時間をお知らせします。
(発表終了時間の1 分前に黄色ランプ、終了時に赤色ランプでお知らせします)
・オンラインで講演される場合は、ご自身で時間の管理をお願いいたします。
3)利益相反状態(COI)の開示について
現地・オンラインにかかわらず、講演の際はCOI の情報開示をお願いします。
スライドの最初または最後に、利益相反状態を開示するスライドを提示してください。
■参考
2.現地で講演される場合
1)受付
1階大ホールホワイエ・総合受付内の「講師・座長受付」にお越しください。受付スタッフにご講演セッションとお名前をお伝えください。当日参加受付の場合は、そこで受付を行い、その後発表データの受付をお願いします。
2)発表データの受付
・ご自身が発表されるセッションの30分前までに、1階大ホールホワイエの「PC 受付」にお越しください。
・本学会の発表は全てプロジェクターを使用した口頭発表となります。学会で用意する発表用PCは以下の仕様となります。
・ OS Windows10
・ アプリケーション Microsoft office365
・ 使用フォント
Windows 標準搭載のフォント(MS、MSP、Times New Roman 等)を使用してください。
・動画・音声出力がある場合
PC 本体をお持ちいただくことを推奨します。データでお持ち込みの場合は、データを作成したPC以外の環境での動作確認をお済ませの上、お持ちください。
・Macintoshにてデータ作成の場合
PC 本体をお持ちください。その際、電源コードも忘れずにお持ちください。
・PC 本体をお持ちの方へ
プロジェクターとの接続はHDMI端子、またはD-sub15pin となります。これ以外の接続端子をご利用の場合は、変換コネクターをお持ちください。また省電力モード、パスワード、スクリーンセーバーは予め解除してください。
・お預かりしたPCは発表終了後、会場内のPCオペレート席でお返しいたします。
3)発表について
・ご自身の発表セッションの10 分前までに、会場にお入りください。場内に入られましたら左手前方の「次演者席」にご着席ください。
・演者台(講演台)にはモニター、マウス、キーボードが設置されています。座長の指示で発表を始めてください。スライドはご自身で操作して発表を進めてください。
・PCをお持ち込みされる方は、発表終了後にPCオペレート席でPCを受け取ってください。
3.オンラインで講演される場合
1)Live-Web 会場へのログイン
第46 回日本神経心理学会学術集会ホームページのトップページに「Live-Web 会場」ボタンを設置します。
ボタンを押すとID・パスワード入力画面が表示されますので、送付されたID・パスワードを入力してログインしてください。
2)講演セッションの選択
ログインすると日程表(8日・9日)が表示されます。ご自身が講演されるセッションを選んでクリックしてください。選択したセッションの内容と「講師」ボタンが表示されます。
講師ボタンを押すとZoom が起動します。Zoomアカウントをお持ちの方は自動的にZoomにログインします。
3)Q&A、注意事項
・セッションの開始20 分前に入室(ログイン)してください。
・入室したらスクリーンネームをご自身のお名前(漢字)にしてください。
・前室担当スタッフがお声がけをいたしますので、通信状態や音声のレベル、画面共有のチェック動画や音声再生がある場合は、テスト再生などを行ってください。チェック後はそのまま時間まで待機となります。
・開始時刻になるとセッションがスタートします。座長の指示に従って講演を始めてください。
・質問はQ&A機能により画面に表示されます。座長が質問を選択してお伝えしますので回答をお願いします。
・時間の都合により質疑が省略される場合もありますのであらかじめご了承ください。
・会期前に参加登録を済ませた方で、当日会場にお越しの場合は、受付までお申し出ください。当日会場内で使用する「参加証」をお渡しします(領収書はついておりません)。
※ P9 参照
・接続機器・接続環境、Zoom のインストールとアカウント取得についてはP8 をご参照ください。
・講師としてログインするには、事前に送られたID とパスワードが必要です。オンラインで講演される場合は、必ず事前参加登録、オンライン登録(参加費)をしていただきますようお願いいたします。
一般演題発表の先生方へ
1.概要
第46回学術集会では、一般演題の発表は、動画ファイルのご提出による当日現地閲覧およびオンデマンド配信での発表となります。また、オンデマンド配信に対して質疑応答も行えます。
動画ファイルの作成・ご提出につきましては、既にメールにてお知らせしておりますので、ここでは概要をご説明いたします。
1)動画ファイルの作成
・ご発表に使用するPowerPoint ファイルに説明の音声を入れ、動画ファイルとして保存してください。
・動画の長さは7分以内、圧縮形式はMPEG-4(mp4)とさせていただきます。
・作成された動画は、ご自身で学術集会専用サイトにアップロードしてください。サイト入り口は学術集会ホームページに設けております。
(アップロード期限:令和4年9月2日)
・ご提出いただいた動画は、オンデマンド配信のほか、当日会場でPCによる閲覧を実施します。
・動画内では、COI(利益相反)状態の開示をお願いいたします。詳しくはP11 をご参照ください。
2)スケジュール、Q&A
・オンデマンド配信期間:令和4年9月28日(水)~ 10月12日(水)
※視聴画面の操作方法、ログイン方法は、後日メールにて皆様にお知らせいたします。
・オンデマンド配信に対する質問と回答は以下の日程で行います。
・質問受付期間:令和4 年9 月28 日(水)~ 10 月8 日(土)まで
・質問回答期間:令和4 年10 月9 日(日)~ 12 日(水)まで
※質疑の経緯は、オンデマンド配信画面上で公開されます。
(質問者の個人情報は非公開です)
3)注意事項
・動画ファイルを作成時は、音声が小さくないか確認してからアップロードしてください。
・動画ファイルのアップロード、視聴の際にはID とパスワードが必要です。一般演題発表者の方は、必ず事前参加登録、オンライン登録(参加費)をしてください。
2.学会機関紙「神経心理学」掲載抄録について
演題登録時にご提出の抄録を学会誌に掲載いたします。抄録の差し替えや数値・内容等の修正をご希望される場合は、抄録をWord ファイルで作成し、運営事務局宛にメールで送付してください。
送付締め切り日:令和4年9月9日(金)
座長の先生方へ(指定講演)
1.概要
本学術集会は現地+ ライブ配信のハイブリッド形式での開催となりますので、現地・オンラインいずれかの方法で座長をお願いいたします。
2.現地で座長をされる場合
1)受付
会場に着かれましたら、総合受付の「講師・座長受付」にお立ち寄りください。当日参加受付の方は、参加受付をお済ませの上お越しください。受付では御名前と御担当セッション名を係にお伝えください。
2)会場
御担当セッション開始の10 分前までに、該当する会場の「次座長席」(会場右手前方)にご着席ください。セッション時間に留意し、時間厳守で進行していただきますようお願いいたします。
3.オンラインで座長をされる場合
1)Live-Web 会場へのログイン
第46回日本神経心理学会学術集会ホームページのトップページに「Live-Web 会場」ボタンを設置します。
ボタンを押すとID・パスワード入力画面が表示されますので、送付されたID・パスワードを入力してログインしてください。
2)担当セッションの選択
ログインすると日程表(8日・9日)が表示されます。ご自身が担当されるセッションを選んでクリックしてください。選択したセッションの内容と「座長」ボタンが表示されます。
座長ボタンを押すとZoom が起動します。Zoomアカウントをお持ちの方は自動的にZoomにログインします。
3)Q&A、注意事項
・セッションの開始20 分前に入室(ログイン)してください。
・入室したらスクリーンネームをご自身のお名前(漢字)にしてください。
・前室担当スタッフがお声がけをいたしますので、通信状態や音声のレベル、講師の先生との簡単な打ち合わせ・確認などを行ってください。その後は時間まで待機となります。
・開始時刻になりましたらアナウンスが入ります。その後、セッションを始めてください。
・質問はQ&A機能により画面に表示されます。質問多数の場合は質問を選択して講師の先生に伝えてください。時間が無い場合は省略するよう運営側からお願いすることもあります。
・参加登録をされた方で、当日会場にお越しの場合は、受付までお申し出ください。当日会場内で使用する「参加証」をお渡しします(領収書はついておりません)
・接続機器・接続環境、Zoom のインストールとアカウント取得についてはP8 をご参照ください。
・座長としてログインするには、事前に送られたID とパスワードが必要です。オンラインで座長をされる場合は、必ず事前参加登録、オンライン参加登録をしていただきますようお願いいたします。
座長の皆様へ(一般演題)
1.学会機関紙への推薦演題について
オンデマンド配信開始前に、推薦演題用紙をお送りいたしますので、配信を視聴後、推薦演題をご記入いただき、運営事務局までメールでお送りください。(詳細は後日お知らせいたします)