会長講演 |
「失行症候との出会い」
中川 賀嗣 北海道医療大学リハビリテーション科学部 教授
|
教育講演1 |
「等価電流双極子推定法を用いた脳波の時空間的解析とその応用 -視覚提示刺激の脳内処理アルゴリズム-」
山ノ井 髙洋
北海道大学大学院保健科学研究院 高次脳機能創発分野 招聘教授
/北海学園大学名誉教授
|
教育講演2 |
「中枢神経の障害にともなう皮質脊髄路の再編」
上野 将紀
新潟大学脳研究所 システム脳病態学分野 教授
|
シンポジウム1 |
「言語・認知・行為のアルゴリズム」 |
シンポジウム2 |
「行為・動作・機構の新たな視点」 |
企画プログラム |
「臨床・発表に役立つ初歩講座
「いまさら聞けない初歩知識」 |
※講演名は仮題です。今後変更されることがありますので予めご承知おきください。
- 更新情報 -
-
2022.5.12
演題登録期間を延長いたしました。(5月20日(金)正午まで)
※これ以降の延長はいたしません。
-
2022.4.26
演題登録期間を延長いたしました。(5月12日(木)正午まで)
-
2022.4.8
参加登録を開始いたしました。
-
2022.3.15
指定講演プログラムを公開いたしました。
-
2022.3.9
演題募集・登録(指定、一般)を公開いたしました。3/16(水)より登録できます。
-
2022.1.12
ホームページを公開しました。
企画プログラム「いまさら聞けない初歩知識」質問公募のご案内
第46回日本神経心理学会学術集会におきましては、企画プログラム「いまさら聞けない初歩知識」を9月9日(金)に実施する予定です。
この企画は、日頃感じている疑問、いまさら聞けないと感じていることなどを、学術集会の開催前にあらかじめ質問としてお寄せいただき、当日、講師の先生に質問を選択して解説いただくという企画です。
これまで神経心理学に関心をお持ちでありながら、敷居が高く感じておられる方、あるいはこれから神経心理を学ぼうと願っておられる方が、あと一歩神経心理学に踏み込むきっかけを持っていただこうとするものです。
皆様からのご質問をお待ちしております。奮ってご応募ください。
質問が採用された方には、ギフトカードを贈呈いたします。採用決定後、運営事務局よりご連絡いたします。
【応募方法】
・下記のメールアドレスに質問をお送りください。(書式・文字数等は自由です)
・「件名」に「いまさら聞けない初歩知識」とお書きください。
・ご送付される方のお名前・ご所属も明記ください。
※ご質問下さった方が当日発言を求められることはありません。また、ご質問者のお名前を公表することもありません。あくまでも事務局の整理・確認用として使用します。
【応募締め切り】
8月19日(金)
【送付先アドレス】
hokudai@emergent-neurocog-hokudai.jp
第46回日本神経心理学会学術集会
会長 中川 賀嗣